日本テーマパーク開発株式会社のプレスリリース
「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」を運営する那須興業株式会社(栃木県那須町/代表取締役社長:矢澤 剛志)は、栃木県産業労働観光部産業政策課(以下、「栃木県」という)と東日本電信電話株式会社栃木支店(栃木県宇都宮市/支店長:小林博文)(以下、「NTT東日本」という)が2022年10月18日より進める産業データ共有・利活用プラットフォーム構築に向けた「データ利活用モデルの有用性検証に係る実証実験」に参画します。
- 参画施設(企業)一覧
・【協会】那須町観光協会
・【道の駅】友愛の森
・【レジャー施設】那須どうぶつ王国
・【レジャー施設】那須サファリパーク
・【レジャー施設】那須ハイランドパーク
・【レジャー施設】那須高原りんどう湖ファミリー牧場
・【商業施設】お菓子の城 那須ハートランド
・【商業施設】Good News
・【商業施設】バターのいとこ
- 実証実験について(栃木県およびNTT東日本報道発表資料より抜粋)<背景・目的>
全ての人とモノがつながり、様々な知識や情報が共有され、今までにない新たな価値を生み出すことで、地域の課題解決と経済発展を両立する”Society5.0 社会”の実現に向けて、「データの連携・活用」は我が国の戦略・方向性の核と位置付けられています。
産業界においても各企業や自治体が保有する膨大なデータを活用し、ビックデータにより現状を可視化するとともに、内容を分析し、マーケティング等の見直し等を行うことで、県内企業の生産性向上や、革新的な製品・サービス、新たな付加価値の創出につながり、地域全体の経済活性化や、本県産業の競争力向上にも寄与することができます。
このデータ利活用の分野は、企業単体での活用やマーケティングが進みつつある一方、オープンデータやそれぞれの企業が保有するデータ等、様々なビックデータの相互共有・活用まで踏み込んだ民間主体による運営モデルの構築には至っておりません。
令和3年度は、県内企業と連携し、これらビックデータの活用により、これまで経験や勘に頼っていた人の流れや動きを可視化することで、データの有用性を実証しました。
令和4年度は、昨年度のデータによる可視化に加え連携企業におけるデータに基づいた施策の展開・効果検証を実施し、データ利活用のモデル化に向けた実証を行います。
これらの取り組みを通じて、データ利活用におけるノウハウの集積や、実証事業から見えてきた課題とその解決策についての検討を行い、将来、民間での自走化に資するような活用モデルを示すことを目的に実施して参ります。
- <実証実験概要>
地域周遊分析による地域全体での周遊促進に向けた実証実験
- <実証実験内容>
・各施設の来訪者データや各施設間の周遊データを活用し、那須町来訪者の属性分析および各施設間の往来、人流を把握。
・プロモーション方法等の仮説を立案し、仮設を踏まえた施策の展開および継続したデータ収集による来訪者属性や来訪者の周遊状況の変動等を踏まえ、施設間の連携内容の検討や那須町全体での売上向上・周遊促進を目指す。
- 那須高原りんどう湖ファミリー牧場とは
約30万㎡の広大な敷地と自然をいかした動物ふれあいテーマパーク。
年間約1,400万人以上が訪れる観光リゾート地である那須高原で、昭和40年にレジャーランドの先駆けで「牧場併設型テーマパーク(観光牧場)」としてオープンし、今もなお人気を誇る。
観光牧場の他、日本にいる乳牛の0.8%しか存在しない「ジャージー牛」から採れる「ロイヤルジャージー牛乳」から加工した乳製品事業も営み、那須ブランドにも認定された「ジャージー飲むヨーグルト」や「ジャージー発酵バター」をはじめとした各種乳製品を販売する。
https://www.rindo.co.jp