エクスポート・ジャパンのプレスリリース
国内最大級の英語圏向け訪日メディアとして、外国人観光客の主要な情報ソースとなってきたjapan-guide.com。10月11日の水際対策緩和を境に、2020年春から続いた入国制限の影響で低下していたサイトアクセスの回復が始まりました。中でも、シンガポールからのサイトアクセスの回復速度が他国と比較して群を抜いていることから、シンガポール市場から日本への観光意欲が高まっている様子が顕著に見て取れます。
英語で日本を紹介するWebメディアとして、年間で2,000万人以上が訪れるジャパンガイド(https://www.japan-guide.com/)は、1996年に開設されてから、長期に渡って訪日客の主要な情報ソースとなってきました。そのジャパンガイドへの海外からのアクセスが、日本の入国上限撤廃(外国人個人旅行客の受入再開)後に非常に大きな変化を見せています。
シンガポールからのアクセスが9倍増 (前年同月比)
図表1(次頁)は水際対策緩和後(2022/9/23-2022/10/22)と前年同時期(2021/9/23-2021/10/22)のサイト全体へのアクセスを比較したものです。各国からアクセスが全体的に増加している様子が見受けられますが、アメリカ、イギリス等については、コロナ期間中においても”日本食”、”日本の歴史”、”日本の宗教”などの文化関連ページへのアクセスが一定数発生しており、増加率という観点ではそこまで極端な変化はありませんでした。
一方、シンガポール、タイ、マレーシアといった東南アジアからのアクセスについては、水際対策緩和後により具体的な訪日計画をするユーザーが増えたためか、200%以上の伸び率となりました。その中でもひと際目を引くのがシンガポールからのアクセスです。シンガポールにおいては、前年同時期のアクセス数(=セッション数)が25,212だったのに対し、水際対策緩和後のアクセス数が225,905と、実に915%の増加がみられました。
このシンガポールからの急激な関心の高まりの要因として、シンガポール出身のジャパンガイド専属ライターであるレイナ・オンは以下の可能性を指摘しています。
- シンガポール人はもともと訪日意欲の高い人が多く、これまで旅行が制限されていたのが解禁されて旅行を計画する人が急増した
- 解禁後2週間が経過し、すでに日本を訪れた人などの情報を得て旅行を計画し始めている人が多い
- 12月の休暇に向けて旅行意欲が高いタイミングと重なった
訪日シンガポール人観光客の興味の変化
コロナ禍の2021年においては、他国同様、シンガポールにおいても日本の食文化などを学ぶページに多くアクセスがされていました。それに対し、国境再開後は”Japan Rail Pass”や”Hyperdia”、”新幹線”等、具体的に訪日を計画するユーザーに多く閲覧されるページへのアクセスが増加しています。
また、エリアページへのアクセスについて、コロナ前、中においては”東京”、”北海道”など、東日本へのアクセスが多かったのに対し、現在は、”大阪”、”京都”、”名古屋”などの西日本が人気となっています。
この変化について、前述のシンガポール出身のライターによる分析は以下の通りです。
- シンガポールからは関西国際空港、中部セントレア空港、福岡空港などへの直行便チケットのほうが東京行きよりも値段が安い
- マイルで交換できる東京行の航空チケットが人気ですでに完売しているので、大阪や名古屋INでそこから移動する人などが多い傾向にある
- ジャパンガイドのサイト全体に対して西日本ページにアクセスが多いのもこれが要因と推測できる
補足情報:
■シンガポールから外国への旅行者数
2006年から2019年まで 14 年連続で増加し、2019年には過去最高の1,071万717人を記録した。2019 年時点のシンガポールの人口は約 580 万人であり、住民 1 人につき1 年に 2 回弱の外国旅行をした計算になる。(2019年JNTO訪日外国人消費動向調査より抜粋)
■シンガポールからの訪日数
2017 年には前年比 11.7%増の 40 万 4,132 人と、初の 40万人台に達した。さらに、2018 年に前年比 8.2%増の 43 万7,280人、2019 年に前年比 12.6%増の 49 万 2,252 人と、過去最多を更新した。(2019年JNTO訪日外国人消費動向調査より抜粋)
■japan-guide.comにおける(コロナ前の)シンガポールからのアクセス
年間3,439004 セッション (2019/1/1-2019/12/31)
年間1,484,111 ユニークユーザー (2019/1/1-2019/12/31)
【ジャパンガイドについて】
1996年、スイス出身のステファン・シャウエッカー(後にVISIT JAPAN大使に選出)によって開設され、20年以上に渡って訪日外国人にとっての主な情報取得ソースとなってきました。選び抜かれた専属の外国人ライターによる質の高い記事は幅広い層から高い信頼を得ており、検索エンジンで英語の観光地名を検索すると、高い確率でジャパンガイドが上位に表示されています。コロナ以前における月間のユニークユーザー数は約190 万人。YouTubeのチャンネル登録者数は、20万人以上。
【株式会社エクスポート・ジャパンについて】
2000年より海外向けのデジタルマーケティングに特化して事業を行う専門会社。ジャパンガイドの総代理店業務の他、政府機関や自治体を対象とする多言語サイトの構築・運営を行なっています。関係会社PIJINで開発・運営しているQR Translatorは、京都伏見稲荷大社など国内の主要な観光地に導入され、多言語対応ツールのデファクトスタンダードとなっています。