特定非営利活動法人日本雪崩ネットワークのプレスリリース
アバランチナイトは20年間、全国各地で開催されている無料の雪崩安全セミナーです。 スキー場とは異なる冬山特有の危険やその対処、 また雪崩事故の実態やリスク管理などについて、日々、雪崩の安全対策に関わる現場プロがわかりやすくお伝えします。 スキー場内で新雪滑走を楽しまれている方から、 山スキーや登山で雪山に深く分け入るベテランまで、 幅広い方にお勧めしたい内容です。
今年のアバランチナイトは4つの特徴があります。
1.会場開催では、多数の事例を交えての講演
雪崩プロの世界では「雪崩教育は事例に始まり、事例に終わる」と表現されます。雪崩の基礎知識を使いながら、過去の事故事例を紐解くことで、安全対策の重要点を学びます。また、『雪崩事故事例集190』(山と渓谷社)からデータを引きつつ、講演地域での過去30年間における重要事例を振り返ります。
2.東北地方で多数の開催
アバランチナイトは、これまで北海道から九州まで全国42都市で開催してきていますが、今年は初開催の青森、福島を加え、東北地方での開催を増やしています。これは雪崩に限らず、雪山の安全対策の講演会が、首都圏に偏りがちであることを考慮したものです。
3.共催の2会場では公的救助隊の隊員が講演
新潟県との共催である「南魚沼」会場では塩谷卓也氏(南魚沼市湯沢消防署)が、長野県および長野県山岳総合センターとの共催である「長野」会場では、母袋周作氏(長野県警察山岳遭難救助隊・副隊長)から、それぞれ冬季山岳遭難に関わる救助活動についてご講演をいただきます。
4.オンラインは「地形」にテーマにした講演
雪崩対策というと雪を掘って調べることをイメージする方も多いのですが、安全対策で最も重要なのは「地形を理解し、上手に利用すること」です。日々、雪崩の危険に曝される地形で働く現場プロが、どのような地形認識で活動しているのか、その要点について、鈴木猛志氏(エイブル白馬五竜スキー場・スキーパトロール)と天野和明氏(国際山岳ガイド)に、その活動内容や経験についてお話していただきます。
【会場開催】
青森(青森県)
12月7日(水)19時~21時 会場:ワ・ラッセ 定員:180名 内容:雪崩の基礎・東北での事故事例
盛岡(岩手県)
12月8日(木)19時~21時 会場:アイーナいわて 定員:150名 内容:雪崩の基礎・東北での事故事例
仙台(宮城県)
12月9日(金)19時~21時 会場:仙台市福祉プラザ 定員:300名 内容:雪崩の基礎・東北での事故事例
福島(福島県)
12月10日(土)14時~16時 会場:福島テルサホール 定員:90名 内容:雪崩の基礎・東北での事故事例
白河(福島県)
12月11日(日)14時~16時 会場:マイタウン白河 定員:100名 内容:雪崩の基礎・東北での事故事例
宇都宮(栃木県)
12月12日(月)19時30分~21時30分 会場:栃木県総合文化センター 定員:150名 内容:雪崩の基礎・那須茶臼岳での雪崩事故を振り返る・最近の事故事例
名古屋(愛知県)
12月15日(木)19時30分~21時30分 会場:ウインクあいち 定員:800名 内容:雪崩の基礎・最近の事故事例
札幌(北海道)
12月16日(金)18時30分~20時30分 会場:札幌市教育文化会館 定員:150名 内容:雪崩の基礎・北海道の事故事例
旭川(北海道)
12月17日(土)18時30分~20時30分 会場:旭川国際会議場 定員:150名 内容:雪崩の基礎・北海道の事故事例
朝日町(富山県)
12月19日(月)19時~21時 会場:朝日コミュニティホール) 定員:250名 内容:雪崩の基礎・最近の事故事例
飯山(長野県)
12月21日(水)19時~21時 会場:飯山市文化交流館なちゅら 定員:150名 協力:信越9市町村広域観光広域連携会議 内容:雪崩の基礎・最近の事故事例・スキー場での雪崩管理
長野(長野県)
12月22日(木)19時~21時 会場:ホクト文化ホール 定員:300名 共催:長野県、長野県山岳総合センター 内容:雪崩の基礎・最近の事故事例・冬季山岳での救助活動の実際
南魚沼(新潟県)
12月23日(金)19時~21時 会場:南魚沼市民会館 定員:150名 共催:新潟県 内容:雪崩の基礎・最近の事故事例・冬季山岳での救助活動の実際
【オンライン】
12月27日(火)19時~21時 参加:無料アプリ Zoom を使用 定員:3000名 内容:地形利用の重要性について・雪崩捜索救助の要点 ※無料アプリ Zoom を使用・12月25日申込締切。
【参加申込】
会場・オンライン、いずれも以下のフォームからお申し込みください。
https://bit.ly/3ALQRDB
お客様からの問い合わせ先
日本雪崩ネットワーク e-mail: info@nadare.jp
【法人概要】
名 称: 特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク
英語名: NPO Japan Avalanche Network(略称:JAN)
設 立: 2000年4月。 2001年6月にNPO化。
活 動: 雪崩教育・雪崩情報・雪崩事故調査・リソースの提供を4つの柱に、 それぞれが機能的に関連付けられた包括的な安全対策を実施。 国際水準の雪崩プログラムは、 国内外の現場プロを束ねる専門組織から資格認証される。 平成26年度雪崩災害防止功労者として国土交通省から顕彰。
1.会場開催では、多数の事例を交えての講演
雪崩プロの世界では「雪崩教育は事例に始まり、事例に終わる」と表現されます。雪崩の基礎知識を使いながら、過去の事故事例を紐解くことで、安全対策の重要点を学びます。また、『雪崩事故事例集190』(山と渓谷社)からデータを引きつつ、講演地域での過去30年間における重要事例を振り返ります。
2.東北地方で多数の開催
アバランチナイトは、これまで北海道から九州まで全国42都市で開催してきていますが、今年は初開催の青森、福島を加え、東北地方での開催を増やしています。これは雪崩に限らず、雪山の安全対策の講演会が、首都圏に偏りがちであることを考慮したものです。
3.共催の2会場では公的救助隊の隊員が講演
新潟県との共催である「南魚沼」会場では塩谷卓也氏(南魚沼市湯沢消防署)が、長野県および長野県山岳総合センターとの共催である「長野」会場では、母袋周作氏(長野県警察山岳遭難救助隊・副隊長)から、それぞれ冬季山岳遭難に関わる救助活動についてご講演をいただきます。
4.オンラインは「地形」にテーマにした講演
雪崩対策というと雪を掘って調べることをイメージする方も多いのですが、安全対策で最も重要なのは「地形を理解し、上手に利用すること」です。日々、雪崩の危険に曝される地形で働く現場プロが、どのような地形認識で活動しているのか、その要点について、鈴木猛志氏(エイブル白馬五竜スキー場・スキーパトロール)と天野和明氏(国際山岳ガイド)に、その活動内容や経験についてお話していただきます。
【会場開催】
青森(青森県)
12月7日(水)19時~21時 会場:ワ・ラッセ 定員:180名 内容:雪崩の基礎・東北での事故事例
盛岡(岩手県)
12月8日(木)19時~21時 会場:アイーナいわて 定員:150名 内容:雪崩の基礎・東北での事故事例
仙台(宮城県)
12月9日(金)19時~21時 会場:仙台市福祉プラザ 定員:300名 内容:雪崩の基礎・東北での事故事例
福島(福島県)
12月10日(土)14時~16時 会場:福島テルサホール 定員:90名 内容:雪崩の基礎・東北での事故事例
白河(福島県)
12月11日(日)14時~16時 会場:マイタウン白河 定員:100名 内容:雪崩の基礎・東北での事故事例
宇都宮(栃木県)
12月12日(月)19時30分~21時30分 会場:栃木県総合文化センター 定員:150名 内容:雪崩の基礎・那須茶臼岳での雪崩事故を振り返る・最近の事故事例
名古屋(愛知県)
12月15日(木)19時30分~21時30分 会場:ウインクあいち 定員:800名 内容:雪崩の基礎・最近の事故事例
札幌(北海道)
12月16日(金)18時30分~20時30分 会場:札幌市教育文化会館 定員:150名 内容:雪崩の基礎・北海道の事故事例
旭川(北海道)
12月17日(土)18時30分~20時30分 会場:旭川国際会議場 定員:150名 内容:雪崩の基礎・北海道の事故事例
朝日町(富山県)
12月19日(月)19時~21時 会場:朝日コミュニティホール) 定員:250名 内容:雪崩の基礎・最近の事故事例
飯山(長野県)
12月21日(水)19時~21時 会場:飯山市文化交流館なちゅら 定員:150名 協力:信越9市町村広域観光広域連携会議 内容:雪崩の基礎・最近の事故事例・スキー場での雪崩管理
長野(長野県)
12月22日(木)19時~21時 会場:ホクト文化ホール 定員:300名 共催:長野県、長野県山岳総合センター 内容:雪崩の基礎・最近の事故事例・冬季山岳での救助活動の実際
南魚沼(新潟県)
12月23日(金)19時~21時 会場:南魚沼市民会館 定員:150名 共催:新潟県 内容:雪崩の基礎・最近の事故事例・冬季山岳での救助活動の実際
【オンライン】
12月27日(火)19時~21時 参加:無料アプリ Zoom を使用 定員:3000名 内容:地形利用の重要性について・雪崩捜索救助の要点 ※無料アプリ Zoom を使用・12月25日申込締切。
【参加申込】
会場・オンライン、いずれも以下のフォームからお申し込みください。
https://bit.ly/3ALQRDB
お客様からの問い合わせ先
日本雪崩ネットワーク e-mail: info@nadare.jp
【法人概要】
名 称: 特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク
英語名: NPO Japan Avalanche Network(略称:JAN)
設 立: 2000年4月。 2001年6月にNPO化。
活 動: 雪崩教育・雪崩情報・雪崩事故調査・リソースの提供を4つの柱に、 それぞれが機能的に関連付けられた包括的な安全対策を実施。 国際水準の雪崩プログラムは、 国内外の現場プロを束ねる専門組織から資格認証される。 平成26年度雪崩災害防止功労者として国土交通省から顕彰。