【ご当地特産品に関する調査】約9割の方が地元の特産品商品に魅力を感じると回答

株式会社GAROOのプレスリリース

株式会社GAROO(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:荒木 美千代)は、全国の男女を対象に、「ご当地お土産」に関する調査を実施しました。

「せっかく来たから…」
「美味しかったものを家族や友人にも食べてほしい」
旅行や出張など遠征をした際に、そのような思いでお土産を買って帰る方は多いかと思います。

皆さんは、お土産を選ぶ際にどのようなものを選んでいますか?
数人で分けられるように個包装のもの、その土地にしか売っていない特産品など、何かしら重視するポイントがあると思います。

実際に、どのようなお土産が好まれているのでしょうか?

そこで今回、自治体のコンサルタント事業を手掛ける株式会社GAROOhttps://ga-roo.com/)は、全国の男女を対象に、「ご当地お土産」に関する調査を実施しました。
 

  • 【ご当地お土産ランキング】第1位は“白い恋人”

「好きなご当地お土産を教えてください(上位3つ迄)」と質問したところ、『白い恋人(北海道)(37.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『ROYCE’(ロイズ)チョコレート(北海道)(22.5%)』『萩の月(宮城県)(15.3%)』と続きました。

北海道のお土産が上位を占める結果となりました。
旅行地としても人気が高いことから、お土産も必然的に人気が高くなっているかもしれません。
 

  • 【お土産を選ぶ基準】最も重視されているのは地域限定品であること!

好きなお土産について伺いましたが、お土産選びの際はどのようなことを重視しているのでしょうか?

そこで、「お土産を選ぶ基準はどのような点にありますか?(複数回答可)」と質問したところ、『その土地でしか買えないこと(地域限定品)(54.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『味(47.2%)』『地元の特産品を使用していること(44.7%)』と続きました。

 

  • 9割近くの方が特産品として売り出されているお土産に魅力を感じると回答!

先の調査で、その土地ならではのお土産を選びたいという思いが窺えました。

そこで、「地元の事業者が特産品として売り出しているお土産に魅力を感じますか?」と質問したところ、9割弱の方が『かなり魅力を感じる(32.3%)』『少し魅力を感じる(55.4%)』と回答しました。

▼地元の人が美味しいと思っているなら間違いない!
・地元ならではのものをその地域の人が販売していると好感をもてるから(20代/女性/静岡県)
・地域に根ざした企業を応援したい気持ちがあるので(30代/女性/宮城県)
・地元の魅力を知っている方達がおすすめしているから安心できる(30代/女性/東京都)
・その場所でしか購入できないプレミア感(30代/女性/滋賀県)
 

  • 生産・加工・販売を行う6次産業

多くの方が、地元の事業者が売り出している特産品に魅力を感じていることがわかりました。

“6次産業化”という言葉を耳にしたことはあるでしょうか?
これは、農業者が生産だけでなく、その後の製造・加工、流通・販売まで行うことを言います。
1次産業(農林漁業)×2次産業(工業・製造業)×3次産業(サービス業・販売業)=6次産業というわけです。

ここまでの調査の結果から、6次産業化商品に魅力を感じる方も多いかもしれません。

 

そこで、6次産業化商品にどのような印象をお持ちなのかを伺ってみました。

▼6次産業化商品の印象は…?
・生産から販売までの工程を全て担うことで、無駄なコストを省くことができるため、より手の込んだ商品に仕上がっていいと思う(20代/女性/千葉県)
・6次産業化商品の言葉を今回初めて知ったが、生産者の顔がわかると知り、安心できていいなと思った(20代/女性/愛知県)
・生産者の顔がわかると愛着がわく(40代/男性/東京都)
・商品化に努力した跡が窺えるものは、買ってみる価値を感じさせると思う(60代/男性/千葉県)
・特別感があって買ってみたいと思う(60代/男性/東京都)

このような回答が寄せられました。

6次産業化に対してポジティブなイメージをお持ちの方が多いようです。

特別感がある6次産業化商品をお土産に買いたいと考える方も多いかもしれません。
旅行などの際には、その土地の6次産業化商品に注目してみてはいかがでしょうか?
 

  • 【まとめ】お土産はその土地ならではの特産品が好まれている!

今回の調査で、人気のお土産やお土産選びで重視していることについて伺ってきました。

その土地でしか買えないもの、また、ある程度知名度があり商品とその土地が結びつきやすいものを選ぶ方が多いようです。

また、9割近くの方が地元の事業者が特産品として売り出している商品に魅力を感じると回答し、ここでも「その土地ならでは」を重視していることが窺えました。

生産者が販売を行っているという点で、顔が分かる安心感も魅力の一つといえそうです。
また、特別感に魅力を感じている方も見受けられ、6次産業化商品はプレゼントやお土産にぴったりかもしれませんね。
 

  • 【福岡県の6次化商品】都内にて販売会を実施

今回調査を行ったのは、自治体のコンサルタント事業を手掛ける株式会社GAROOhttps://ga-roo.com/)です。

株式会社GAROOが支援をする福岡県では、6次化商品の魅力を高め販売拡大を促進するため、「福岡県6次化商品コンクール」を平成26年から毎年開催しています。

この度、都内にて福岡県の6次化商品コンクールに出展した商品の販売会を開催いたします。
普段はなかなか出会えない魅力的な6次化商品が多数出展されます。
お時間のある方は是非足を運んでみてください。
詳細URL:https://www.0101.co.jp/054/event/detail.html?article_seq=55597&article_type=sta
 

  • イベント概要

■開催日時
2023年(令和5年)1月9日(月祝日):10:30~20:00
         1月10日(火):10:30~20:00

■開催場所
丸井錦糸町店 1階カレンダリウム
住所:東京都墨田区江東橋3-9-10 ※JR錦糸町駅から徒歩1分

■主催者
ふくおか6次産業化・農商工連携推進協議会

■概要
福岡県内の6次産業化に取り組む5~10事業者で販売会の実施。
試食提供あり。
 

  • 受賞商品

■福岡県知事賞
だいず3兄弟(柳川農業協同組合)
福岡 ふくよか納豆(株式会社芳野商店)

 

 

■福岡県議会議長賞
玄界灘 天然ぶり 無添加 焼きほぐし(共進水産有限会社)
むなかたDELIシリーズ(株式会社道の駅むなかた)

■福岡県農業協同組合中央会会長賞
筑穂牛カレー(福岡嘉穂農業協同組合)

■福岡県商工会連合会会長賞
遠賀べいめん(遠賀屋 糀こめのはな)

 

■審査委員特別賞(農林漁業者部門)
たまご屋さんのジェラート(株式会社野上養鶏場)
恋するラングドシャ アソートパック(福岡八女農業協同組合)

■審査委員特別賞(事業者部門)
旅するフルーツアイスバー(はなこトラベル)

■審査委員特別賞(高校の部)奨励賞
ぼあ・ぼーる(福岡県立糸島農業高校)
実太陽(みそる)ドレッシング(キウイフルーツドレッシング)(福岡県立八女農業高校)

 

■株式会社GAROO:https://ga-roo.com
■お問い合わせ:https://ga-roo.com/contact/

調査概要:「ご当地お土産」に関する調査
【調査日】2022年12月13日(火)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,015人
【調査対象】全国の男女
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
 

今、あなたにオススメ