≪ザ・ノース・フェイスが「湘南国際マラソン」で成功させたフォーマットで大会をサポート≫「せとだレモンマラソン」が環境負荷低減を意識した「マイボトルマラソン」を採用

株式会社ゴールドウインのプレスリリース

プレスリリースのポイント
① 「マイボトルマラソン」を成功させた「湘南国際マラソン」とザ・ノース・フェイスが、「環境負荷低減へのコミットメント」をコンセプトのひとつに掲げる「せとだレモンマラソン」をサポート
② 「湘南国際マラソン」では、コース上のゴミに関してペットボトルの排出は0、約87%のゴミの削減を達成
③ 先導車には、ゴールドウインが独占パートナー契約締結をしたスウェーデンのプレミアム電動バイクメーカー「CAKE(ケイク)」の「Makka range」を採用

 

株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:渡辺貴生)が展開するブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、2023年2月25日(土)に広島県尾道市で開催された「せとだレモンマラソン」(主催:せとだレモンマラソン実行委員会/後援:尾道市/尾道市教育委員会)をサポートしました。

今回が初めての開催となる「せとだレモンマラソン」は、地元住民、企業、行政が一体となり運営する、地域活性化を目的に実施される大会です。『「ヒト」も「まち」も健康になるマラソン大会』を掲げる本大会のの取り組みの一つとして、大会運営における環境負荷低減を目指し、通常の大会で見られるような給水ポイントで使用する大量の紙コップ、プラカップやペットボトルなどを全廃しました。参加ランナーは自身でマイボトル、マイカップを持ちながら走り、コース上の給水ポイントに設置された給水タンクや給水ジャグから水を汲みました。これは、2022年12月にゴールドウインとザ・ノース・フェイスがサポートした「第17回湘南国際マラソン」で初めて実施したマイボトルマラソンのフォーマットを採用したものであり、「スポーツを通じて、豊かで健やかな暮らしを実現する」という企業理念のもと、地球環境を改善する循環型社会の実現に向けての取り組みを行っているゴールドウイン、ザ・ノース・フェイスが提案し進めてきた新たなマラソン大会のスタンダードとしたい取り組みです。

「湘南国際マラソン」では、フルマラソンのほか、ファンラン10km、2km、1.4kmなど4種目におよそ20,000人のランナーが参加。大会全体のゴミの排出量は、2019年開催の第14回大会と比べて約70%の削減を達成しました。その中でも、コース上のゴミに関してはペットボトルの排出を0にするなど、約87%のゴミの削減を達成しており、最終的には、本大会の取り組みにおけるCO₂削減効果は約6tでした。

「せとだレモンマラソン」は、瀬戸内海の海岸沿いやレモンの木々を通り抜けながら穏やかな島の情景が楽しめ、ハーフマラソンとシーサイドラン(約9km)の2種類のコースを設定しています。コンセプトのひとつに「環境負荷低減へのコミットメント」を掲げており、大量のゴミが出るマラソン大会運営の解決策として、環境負荷を抑える先進的な運営方式を採用した「湘南国際マラソン」並びにそのサポートをしたザ・ノース・フェイスと提携をし、「マイボトルマラソン」を成功させました。

また、今大会の先導車には、2023年1月にゴールドウインが独占パートナー契約締結を発表したスウェーデンのプレミアム電動バイクメーカー「CAKE(ケイク)」のクリーンでサステナブルな電動バイク「Makka range (マッカ レンジ)」が採用されました。

ゴールドウインとザ・ノース・フェイスは、今後も環境負荷を抑える大会運営を目指す他のマラソン大会でのフォーマット採用も視野に入れながら、次回開催予定の「第18回湘南国際マラソン」についても、この「せとだレモンマラソン」で得た知見を活かし更にクリーンな大会として運営していけるよう検討していきます。

 
【せとだレモンマラソン Webサイト】
https://lemon-marathon.jp/

【ザ・ノース・フェイス Webサイト】
https://www.goldwin.co.jp/tnf/

【「CAKE」特設サイト】
https://goldwin.ridecake.jp/

【湘南国際マラソン Webサイト】
https://www.shonan-kokusai.jp

【ゴールドウイン、ザ・ノース・フェイスの湘南国際マラソンでの取り組みを追った動画】
https://youtu.be/liwqKkHjAek
 

今、あなたにオススメ