小峰公園「里山季節めぐり」5月6日(土)開催!

公益財団法人 東京都公園協会のプレスリリース

生きもの観察会&竹細工で昔遊び体験

新緑が目にまぶしい季節。谷戸田の水辺には、シオカラトンボやシュレーゲルアオガエルなどが集まってきます。初夏を迎える小峰公園で、彼らの生態を間近に観察してみませんか。

詳細・内容

〇内 容

豊かな水に恵まれた谷戸田の自然。どんな生きものが棲んでいるのでしょう?普段なにげなく暮らしている風景に目を凝らしてみませんか。
ほかにも竹を使って水鉄砲を1から作る工作教室や、皆さんのおじいちゃん、おばあちゃんが子どもだった頃に遊んだ竹とんぼ飛ばしも体験できますよ。

イベントチラシ(表)
イベントチラシ(表)

イベントチラシ(裏)
イベントチラシ(裏)

〇日 程

2023年5月6日(土)10:00~15:00
雨天決行(荒天に限り中止)

〇場 所

都立小峰公園
〒190-0152 東京都あきる野市留原284-1

〇対 象

5歳以上のお子様とそのご家族 10名

※危険防止のため、対象年齢未満の子どもの同伴はご遠慮ください。
※複数名のご応募は、ご家族またはご友人単位までとさせていただいております。
(上記以外での連名でのお申込みはご遠慮ください)

〇参加費

50円/ひとりあたり

〇持ち物

飲料
昼食
タオル
軍手
携帯消毒液 など

〇服 装

野外で活動できる服装
履きなれた運動靴

《ご注意!》

開催当日の気象状況、感染症発生状況等によっては、内容を変更または催行を中止する場合がございます。

申込方法

往復はがき または メール(キャリアメール不可)にて次の事項をご記入の上、お申込みください。

【記入事項】

①イベント名
②参加者全員の氏名(ふりがな)
③参加者全員の年齢
④住所(郵便番号)
⑤前日に連絡のつく電話番号
⑥このイベントをなにで知ったか
⑦返信メールアドレス(メールでお申込みの方)

【往復はがき】

返信面に、
・代表者の氏名
・住所
・郵便番号
をご記入のうえ、下記住所に郵送してください。

■小峰ビジターセンター
 〒190-0152 東京都あきる野市留原284-1


【メール】

メールの件名に「里山季節めぐり申込」とご記入ください。(キャリアメール不可)

■お申込みメールアドレス
 komine@tokyo-park.or.jp


【応募締切日】

2023年4月30日(日)※往復はがき、メールともに締切日必着
※応募者多数の場合は抽選となります。あらかじめご了承ください。当選された方には、後日詳しい要項を差し上げます。

◆お願い◆

・ご参加の際は、手洗い・うがい等の実施や、密集しないようほかの来園者様との間隔を空けるなど、基本的な感染防止対策にご協力お願いいたします。
・風邪の症状がある方、体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。
・東京都TOKYOワクションのご利用を推奨しております。

過去の「里山季節めぐり」の様子


自分で作った竹水鉄砲で思いっきり飛ばしちゃえ!
自分で作った竹水鉄砲で思いっきり飛ばしちゃえ!

新緑の谷戸田にさわやかな風が吹き抜けています
新緑の谷戸田にさわやかな風が吹き抜けています

部品を組み立てて竹とんぼを作ってみよう
部品を組み立てて竹とんぼを作ってみよう

水の中からひょっこり。シュレーゲルアオガエルです
水の中からひょっこり。シュレーゲルアオガエルです

宝石のような碧色のホソミイトトンボ
宝石のような碧色のホソミイトトンボ

陽射しを反射するシオカラトンボの眼
陽射しを反射するシオカラトンボの眼

小峰公園・小峰ビジターセンターについて

※都立小峰公園は常時開園の開放公園です。

小峰公園 所在地

あきる野市留原、高尾

小峰ビジターセンター 問合せ先

小峰ビジターセンター
〒190-0152
あきる野市留原284-1
TEL 042-595-0400

小峰ビジターセンター 開館時間

9:00〜16:30(月曜定休)
※月曜が祝日の際は翌日
※変更となる場合があります(事前にお知らせします)
※駐車場の開場時間も同上です。

園内マップ
園内マップ

小峰ビジターセンターまでのアクセス

●公共交通機関でご来園される方
JR五日市線 武蔵五日市駅から
・徒歩の方 約25分
・バスをご利用の方
西東京バス 川口経由 京王八王子駅行に乗り『小峰公園』下車
※バスの本数が少ないのでご注意ください。

●お車でご来園される方
・駐車場はございますが、台数に限りがございます。 できるだけ公共交通機関をご利用ください。


アクセスマップ
アクセスマップ

多摩丘陵の「たまきょうりゅう」をご紹介!

多摩丘陵の公園キャラクター
「たまきょうりゅう」が
2022年11月20日にデビューしました!
多摩丘陵の公園にこれからどんどん登場していきます。
どうぞよろしくお願いします!

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。