株式会社タカラッシュのプレスリリース
■直島に大人向け本格志向の謎解きが初上陸‼
現代アートの聖地としても注目を集めている直島に今回「大人のための謎解き」が初上陸いたします。本作品は直島を舞台に、島内を周りながら本格的な謎解きが楽しめる体験型プログラムとなっております。直島の独特の景色とミステリーの世界観がシンクロし、まるでプレイヤーが物語に入り込んだかのような感覚を体験できます。
また、作品自体の難易度も、高めに設定されており、謎解き好きのコアなファン層にもお楽しみいただけること間違いなしのクオリティです。旅先で直面する怪奇事件。是非あなた自身の手で、事件の真相を突き止めてください!
■直島観光を楽しみながらの謎解き体験
島内の様々な場所にはアートや美術館が点在しています。作品の謎を解きながら島の魅力を発見する楽しさを味わうこともできます。島全体がアートにあふれている直島で、芸術的なミステリー謎解きをお楽しみください。
■「作家・素直川の怪奇事件譚」 ストーリー
ミステリー作家・素直川(すなおかわ)はスランプに陥っていた。「ダメだ、何も新しいアイデアが浮かばない。心がすっぽり空になってしまった…」困った編集者は息抜きとして「直島」への旅行を提案する。素直川は編集者の勧めで直島への旅行へ。島に降り立った瞬間、お気に入りのベレー帽を目深に被り直した。
「これは…事件の匂いがするぞ。長年の勘が重大事件が起こると告げている」果たして、島で作家を待ち受ける事件とは?そして、作家はスランプを脱することができるのだろうか?
【イベント概要】
イベント名:「作家・素直川の怪奇事件譚」
主催:株式会社block party
制作:株式会社タカラッシュ
開催場所:香川県香川郡直島町
開催日:2023年4月28日(金)~
プレイ可能時間:11:00~23:00(但し定休日:火曜日を除く)
想定所要時間:3時間~
参加費用:2,200円(税込)
難易度: ★★★★☆
公式HP:https://huntersvillage.jp/blacklabel/promo/naoshima/
参加キットは「タカラッシュ!公式宝探しSHOP(Yahoo!ショッピング)」やパスマーケット他、現地でもご購入いただけます。
【キット購入先】
■オンラインチケット購入
・PassMarket
URL: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02iv5q40w6y21.html
※参加キット引換場所:直島横丁(香川県香川郡直島町2298-1)
引換受付時間:11時~23時(定休日:火曜日)
■「事前にキットを購入したい人向け」
・タカラッシュ!公式宝探しSHOP(Yahoo!ショッピング)
URL: https://store.shopping.yahoo.co.jp/takarushshop/kitto-naoshima.html
・楽天市場
URL: https://item.rakuten.co.jp/takarushshop/kitto-naoshima/
■当日参加でキットを入手
直島横丁(香川県香川郡直島町2298-1)
※おひとり様1キットのご購入が必要です(小学生以上)販売時間は11時~23時です。
※火曜日は定休日のため、キットの購入ができません。あらかじめご了承ください。
■リアル宝探し「フシギ島の幻のアート」同時開催‼
今回、直島に隠されたアート作品に潜む真実を解き明かすリアル宝探しイベント「フシギ島の幻のアート」も同時開催いたします。本イベントは無料で体験することができ、日本語版のほか、外国人観光客向け(英語版・中国語版)もお楽しみいただけます。直島に来られた際は「作家・素直川の怪奇事件譚」と一緒にお楽しみください!
公式HP:https://huntersvillage.jp/quest/naoshima_real
■株式会社タカラッシュについて
2001年4月<日本で唯一の宝探し専門会社>として発足。37万人を超える会員を保有し、累計参加者数1,000万人超のリアル宝探しは、「困難に立ち向かい、自らの手で宝を見つけ出す」という成功体験を通じて非日常的な感動が味わえる、唯一無二の体験型プログラムです。
本社:〒140-0014 東京都品川区大井1-28-1 住友不動産大井町駅前ビル13F
代表取締役:齊藤 多可志
設立:2003年1月
電話番号:03-6417-1204(代表)
URL:https://takarush.co.jp/
事業内容:リアル宝探し「タカラッシュ!」の運営、宝探しを活用した広告代理業務、
施設・地域の集客施策、団体旅行・研修の素材となるイベント企画・運営、ほか
タカラッシュは宝探しイベントを通じて「身に染みる遊び」を提供して参ります。既存の観光資源を新たな切り口で活用し、宝探しのテーマやストーリーに地域の伝統や文化、特色を織り込むことで、新たな方法で地域の魅力を発信して参ります。