牧野博士が通った「横倉山」がいま熱い

高知県のプレスリリース

                                                                                                                                                      
現在放送中のNHK朝の連続ドラマ小説「らんまん」で、主人公の万太郎がたびたび訪れる「横倉山」は、高知県の中西部、越知町にあります。                         
                        
横倉山と仁淀川
                                                                                                                                                       
横倉山は標高800mの山で、1300種類もの植物がみられる植物の宝庫。万太郎のモデルとなった世界的植物学博士・牧野富太郎が植物採集・研究フィールドにしていました。山中には、樹齢数百年のアカガシの原生林はじめ、世界的にも珍しい「コオロギラン」などの草花が今でも自生しています。  
 

横倉山の取材ポイント なぜ牧野博士は横倉山に通ったか!?

 
①日本最古の地層ができた山
地質学的には日本最古の部類に属する4億年前後の地層・岩類が広く分布する所として知られ、「日本最古の化石産地」「日本最古の大型化石産地」「日本最古の植物化石(鱗木)産地」「日本唯一の筆石化石産地」「日本最古の火砕流堆積物」「日本最古のピソライト(“雨の化石”)」等々、話題性に富んだ山です。
これらの地層・岩類及びそれに含まれる古生物(化石)は、かつてはるか南の赤道付近を中心に広がっていた超大陸「ゴンドワナ大陸」の一部を形成していたもので、横倉山は地球の歴史を解明する上で重要な存在であり、ロマンを秘めた山であると言える。
(横倉山自然の森博物館発行「不思議の森からvol.23」より抜粋)
 
②安徳天皇が眠る山
地元に語り継がれる伝説によると、檀ノ浦の戦いで難を逃れた安徳天皇が、横倉山に逃げ込んで、23歳で亡くなるまで生活していたといわれています。山の中腹には、安徳天皇が従臣たちと蹴鞠をした場所が「安徳天皇陵墓参考地」として国の指定を受けています。また現在の山小屋周辺は、安徳天皇の従臣の屋敷があった場所といわれています。
 
③植物の多様性は研究場所に最適
複雑な地質がゆえに多様な植物が残る横倉山は、牧野博士にとって格好の研究の場所でした。樹齢数百年のアカガシの原生林、世界的にも珍しい「コオロギラン」などが自生しています。隣町の佐川町で生まれ育った牧野博士は、足繁く通い「ヨコグラツクバネ」、「ヨコグラノキ」、「トサジョウロウホトトギス」などの新種をみつけ、発表しました。
 
これからの季節は、コオロギラン(8月)やトチバニンジン(8月中旬)、秋にはジョウロウホトトギス(10月)やアサマリンドウ(10月)が見ごろを迎えます。
 

ガイド付きトレッキングツアーがおすすめ!  

                                                                                                                                                        
 高知県では、高知の自然や植物の魅力を観光客の皆さまにより楽しんでいただけるよう、地域ボランティアガイドの育成・整備に力を入れております。                         
横倉山にも、観光客のニーズに合わせたガイド同行型のトレッキングツアーを定期的に実施しています。                         
横倉山トレッキングツアーの様子
 
    越知町観光協会の赤山藍里さんによると、ドラマが始まった4月以降、
「駐車場が埋まることもしばしば。登山道で多くの人と出会うようになり、反響の大きさを実感しています。ツアーの内容や横倉山の植物などについての問い合わせや、パンフレットの送付依頼なども増えています」
※4/1~30の間、越知町(横倉山周辺)への集客14.3万人 (博覧会目標値の125%)
(横倉山自然の森博物館、かわの駅おち、観光物産館おち駅の合計値)
※4/1~6月現在、横倉山自然の森博物館への集客1,169人(1日平均は前年度の252%)
 
  【横倉山トレッキングツアー】
 
横倉山トレッキングツアーの様子
                  
横倉山トレッキングツアーの様子
                                                          
横倉山トレッキングツアー(馬鹿試し)
  杉原神社・安徳水・横倉宮・馬鹿試し・安徳天皇陵墓参考地・畝傍山等を巡るツアーです。3時間コースの「横倉山弾丸午前ツアー」、5時間コースの「横倉山たっぷりツアー」があります。拘束時間などで断念される方もいますが、ツアーを体験された方からは「ぜったいガイドさんの説明があったほうが良いね」等の嬉しい感想があります。
 
(ツアーの詳細や、横倉山を彩る季節の草花については以下URL参照)
https://ochi-kankou.jp/asobu/mtyoko/mtyoko.html
 
【横倉山 自然の森博物館】
植物や自然に興味はあるけど、足腰に不安がある人やそのご家族は横倉山のふもとにある博物館へおいでください!館内には、無料で横倉山の登山体験や横倉山の植生を知ることができるVRゴーグルがあります。
 
横倉山自然の森博物館(VR体験の様子)
 
もちろん植物には興味ない方でも、Casa BRUTUSで紹介された世界的建築家・安藤忠雄氏による建築も見応えたっぷりです。
 
https://casabrutus.com/categories/architecture/355062
 
 
横倉山自然の森博物館(外観)
                                         
横倉山自然の森博物館(外観)
 
また、世界的にも有名な建築家・安藤忠雄氏による建築や、細田守監督の最新映画「竜とそばかすの姫」に登場した「竜」のモニュメント(フィギュアメーカー海洋堂制作)の展示や、舞台のモデルに選ばれた浅尾沈下橋をはじめとする仁淀川エリアのパネル展示などがあり、目で見て楽しむことができます。    
 
                                                                               
横倉山自然の森博物館(竜とそばかすの姫展示)
                                                                                                                                                      
さらに今年は、連続テレビ小説「らんまん」の放送に合わせて、牧野博士の展示も展開しており、来年3月までは博士の発見、命名した植物やフィールドワークの様子をご覧になることができます。                                                            
横倉山自然の森博物館(牧野博士等身大フィギュア)
 
横倉山自然の森博物館(高さ3m、横幅6mの大型シアター)
                                                                                                                                                      
このほかにも、横倉山のふもとにある地の利を活かしてたびたび実施している「横倉山自然観察会」や、7月からは缶バッチづくり体験なども始まり、大人から子どもまで楽しめる場所です。
 
横倉山のいきもの缶バッジ作り体験(横倉山自然の森博物館)
https://www.yokogurayama-museum.jp/topics/kouza/50000694
 
横倉山自然観察会の様子
                         

今、あなたにオススメ