京阪電気鉄道株式会社のプレスリリース
大幅リニューアル 過去最多のイルミネーションエリア数
【「光の遊園地 ~Flowering Illumination~」概要】
開催時間:17時~閉園時間 ※時期により異なる
開催場所:ひらかたパーク園内全域
WEBサイト:https://www.hirakatapark.co.jp/illumination/
チケット:<入園>
おとな(中学生以上) 1,800円・こども(2歳~小学生) 1,000円
<入園+フリーパス>
おとな(中学生以上) 5,100円・小学生 4,300円・2歳~未就学児 3,000円
<[16時以降]入園+フリーパス> ※オンラインチケット・ローソンチケット限定販売
おとな(中学生以上) 3,600円・小学生 3,000円・2歳~未就学児 2,200円
<[16時以降]フリーパス> ※入園券が別途必要
小学生以上 2,200円・2歳~未就学児 1,400円
開催期間:2023年11月3日(金・祝)~2024年4月7日(日)の特定日 ※詳しくは公式WEBサイトへ
開催時間:17時~閉園時間 ※時期により異なる
開催場所:ひらかたパーク園内全域
WEBサイト:https://www.hirakatapark.co.jp/illumination/
チケット:<入園>
おとな(中学生以上) 1,800円・こども(2歳~小学生) 1,000円
<入園+フリーパス>
おとな(中学生以上) 5,100円・小学生 4,300円・2歳~未就学児 3,000円
<[16時以降]入園+フリーパス> ※オンラインチケット・ローソンチケット限定販売
おとな(中学生以上) 3,600円・小学生 3,000円・2歳~未就学児 2,200円
<[16時以降]フリーパス> ※入園券が別途必要
小学生以上 2,200円・2歳~未就学児 1,400円
【イルミネーションエリア】
●花と妖精のツリー
夜に咲き誇るきらびやかな「花」を象徴とした、高さ約13mのひらパー史上最大のツリーが誕生。周辺のサブツリーや光の花のイルミネーション、生花の装飾とあわせて魅せる光の庭園をお楽しみいただけます。
●花占いの泉
イルミネーションで占いができる体験型エリア。ボタンを押すとオブジェクトのデザインが次々に変化し、自分にぴったりの花を映し出します。空間全体を使った演出の大きさにもご注目ください。
●光のランタン広場
約500灯のランタンが360度に広がる人気のエリアがリニューアル。幻想的なランタンに花の模様が描かれ、より一層華やかなエリアになりました。お気に入りの花ランタンを見つけてください。
●推し活イルミ
7色のカラーに彩られた扉と光の花が登場します。推しカラーの扉を背景に写真撮影が楽しめる「推し活」にぴったりなフォトスポットです。
●光の花トンネル
毎年話題のトンネルが新しく生まれ変わりました。眺める向きで色が変わって見える不思議なイルミネーションが楽しめます。
●バタフライガーデン
大観覧車「スカイウォーカー」を背景に蝶になれるフォトスポット。大・小の蝶が舞う光の花の庭園に誘い込まれるようなエリアです。
●クラシックライトガーデン
あたたかい光に統一されたローズガーデンを背景に写真を撮るなど、大切な人との時間をゆったりと過ごすことができるエリアです。
音楽と演出を完全リニューアルしたプログラムショーを15分ごとに随時開催します。
・リニューアル 花と妖精のツリー プログラムショー
15分ごとに1回開催 約6分間
開催時間:毎時00分、15分、30分、45分
・リニューアル 光のランタン広場 プログラムショー
15分ごとに1回開催 約3分間
開催時間:毎時10分、25分、40分、55分
※画像はイメージです。
メインエリア以外にもひらかたパーク全体が光で彩られます。
【そのほかの見どころ】
クラシックライトガーデンにて、開園当初より継承している菊人形の技術を応用した約160cmのフラワードール展示を行います。
イルミネーションと花を「菊付け」の技術を用いて、美しく融合させた新しい挑戦です。
イルミネーション開催日の点灯時間に、パームプラザにて毎年好評の「光るわたあめ」を販売します。写真映えすること間違いな
しの商品です。