リニューアルした世界自然遺産「奄美・沖縄」WEBサイトで奄美大島の自然・食・文化・体験を楽しもう!「島のいいもの」が当たるクイズキャンペーンも開催中!

一般財団法人 沖縄観光コンベンションビューローのプレスリリース

沖縄県・一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(会長:下地芳郎、以下OCVB)では、鹿児島県・観光かごしま大キャンペーン推進協議会(事務局:公益社団法人鹿児島県観光連盟)と共同で「奄美・沖縄」観光交流連携事業を実施しています。その一環としてリニューアルした世界自然遺産「奄美・沖縄」WEBサイトでは、登録地エリアである「奄美大島」の魅力を伝える多彩なコンテンツを公開しています。
また、本プロモーションの一環として、2023年12月22日(金)まで、奄美・沖縄の魅力的な賞品が当たるクイズキャンペーンを実施しています。
https://amamiokinawa.jp/campaign/

鹿児島県及び沖縄県にまたがる「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の4エリアは貴重な生物多様性が評価され、2021年7月、世界自然遺産に登録されました。

登録地のひとつ、奄美大島は太古の昔、大陸から孤絶してできた島で、亜熱帯性広葉樹林や熱帯系の樹林などで構成される豊かな森には、アマミノクロウサギやルリカケスといった固有種が生息しています。また、周辺の海も貴重な生き物の宝庫となっています。温暖な黒潮の影響で周辺の海には約220種類ものサンゴが生息し、入江が連なる海岸にはウミガメが産卵にやって来ます。鹿児県本土と沖縄県の間に位置する奄美大島は、東京や大阪、福岡などからも飛行機の直行便が出ているため気軽に訪れることができます。

奄美大島では島の自然や暮らしが生み出した食や文化、バリエーションに富んだ体験、認定ガイドを活用したエコツアーなどを楽しむことができます。「奄美・沖縄」WEBサイトを通じて、ぜひその魅力に触れてください。

【奄美大島の食】

奄美のソウルフードともいえる「鶏飯」やシマ唄を聴きながら楽しめる郷土料理をはじめ、芳醇な黒糖焼酎、島のフルーツを丸ごと使ったジェラートなど、奄美大島ならではの食の魅力をお届けします。

【奄美大島の文化】

世界三大織物のひとつとして名高い大島紬をはじめ、奄美大島の歴史や民俗を学べる施設や島の自然が描かれた絵画を鑑賞できる美術館、世界自然遺産の魅力を伝える奄美大島世界遺産センターなど、奄美大島が自然と共に育んできた魅力的な文化をご紹介します。

【奄美大島の体験】

秘境ビーチで楽しむボートシュノーケリングや地元ガイドの案内による集落散策など、バリエーション豊富な体験が勢揃い。奄美大島の自然はもちろん、地域の人々や伝統文化の魅力に出会えます。

【奄美大島・認定ガイドと行くエコツアー】

国内最大規模の亜熱帯広葉樹が広がる金作原(きんさくばる)は認定ガイド(※)の同行がルールとなっている「特別保護区」です。ダイナミックな自然の景観や希少生物の観察など、日常では味わえない特別な時間を過ごすことができます。

※「認定ガイド」とは、各エリアの自治体等の認定を受けたガイドの総称です。

奄美大島の詳しい記事はこちらからご覧いただけます。

◾️奄美・沖縄WEBサイト https://amamiokinawa.jp/

また、現在「奄美・沖縄」WEBサイトでは、抽選で奄美・沖縄の特産品や世界自然遺産関連グッズが合計30名様に当たる「奄美・沖縄  世界自然遺産クイズキャンペーン」を開催中です!

■「奄美・沖縄」の魅力に触れて、クイズキャンペーンに参加しよう!

https://amamiokinawa.jp/campaign/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。