世界各地で古人の”智慧”として受け継がれてきた香原料を使った”無垢”な香りのインセンス
株式会社日本香堂のプレスリリース
株式会社日本香堂(本社:東京都中央区、代表取締役社長:土屋義幸)は、海外で先行発売していたフレグランス・ブランド「CHIË」(ちえ)のインセンスとインセンス・ホルダーを2月9日(金)より国内発売します。
「CHIË」は仏教の概念である”智慧”(ちえ)と円相から着想を得たブランドです。近年、世界中で自然や文化と調和しながら心の内面の豊かさを追求するライフスタイルが広がりを見せています。そんな生き方に寄り添った、自然とつながり心を解放するアイテムとして、「CHIË」は世界各地に古来より伝わる、祈りや心身・空間の浄化に使われた香りを、天然由来の原料を巧みに調和させインセンスとして形作りました。
「CHIË」ではシングルオリジン7種類、ブレンド2種類の計9種類のインセンスとお香立てをご用意。インセンスは全て、当社自ら厳選した100%天然の香原料のみ使用し、自然本来の香りを調和させました。
<香りの種類>
-
AGARWOOD(沈香) 産地:インドネシア 燃焼時間:約45分
ジンチョウゲ科ジンコウ属の木のダメージを受けた部分が長期間かけて樹脂化したものを沈香と呼びます。木のぬくもりを感じるハニーのような甘さが特徴です。
-
SANDALWOOD(白檀) 産地:オーストラリア 燃焼時間:約50分
ビャクダン科ビャクダン属の常緑樹。心材部分に芳香があります。芳醇な甘さとトップノートの酸味が特徴的です。
-
WHITE SAGE(ホワイトセージ) 産地:アメリカ合衆国 燃焼時間:約45分
シソ科サルビア族の多年草のハーブ。古くからアメリカでは神聖な浄化アイテムとして使用されてきました。ナチュラルな清涼感が特徴的です。
-
PALO SANTO(パロサント) 産地:ペルー 燃焼時間:約60分
ハマビシ科ブルネシア属の木であるパロサントは「聖なる木」と呼ばれ、南米では古代から魔除けの儀式などに使われてきました。柑橘系の香りとクリーミーな甘さを持つことが特徴です。
-
HINOKI(ヒノキ) 産地:日本 燃焼時間:約40分
ヒノキ科ヒノキ属の和木であるひのき。ひのきの葉粉と木粉を使用しています。ひのき独特の清涼感を体感いただけます。
-
FRANKINCENSE(フランキンセンス) 産地:ソマリア 燃焼時間:約60分
CHIËで使用するフランキンセンスは、Boswellia Caterilという樹木から産出される樹脂。「乳香」「オリバナム」とも呼ばれ紀元前より薫香に用いられてきました。柑橘様の清涼感、スパイシー感が特徴です。
-
COPAL(コパル) 産地:ペルー 燃焼時間:約50分
樹木から滲み出した樹脂。マヤ文明などにおいて神聖な儀式で使用される香だったと言われています。香りはスパイシー感が特徴です。
-
MEDITATION(瞑想) ブレンド 燃焼時間:約50分
インドネシア産沈香、オーストラリア産白檀、バニラ様の甘味のあるラオス産ベンゾインをブレンド。温かみのある甘さとウッディな香りが特徴です。気分を落ち着かせたいときや瞑想の時間に。
-
PURIFICATION(浄化) ブレンド 燃焼時間:約60分
聖なる木と呼ばれるペルー産パロサント、和木であるひのきの葉、オーストラリア産白檀をブレンド。深呼吸をしたくなるようなすっきりと爽やかな香りが特徴です。心を清浄する一時に。
<商品概要>インセンス
100%天然の香原料のみ使用した自然本来の香り。合成香料・染料不使用。素材を生かした香りを作るため、長さや燃焼時間の調整はあえて行っていません。
お香の長さ:135~142mm
燃焼時間:約40~60分(香りの種類により異なります)
希望小売価格:2,200円(税込)
商品サイズ:173x20x35mm
環境に優しいFSC認証紙使用
陶製(瀬戸焼)の香立て付
<商品概要>インセンス・ホルダー
佐賀県嬉野市吉田で作られた、肥前吉田焼の磁器の香皿です。
希望小売価格:4,400円(税込)
商品サイズ:142x30x135mm
※本体サイズ:130x15x130mm
【販売先】
◆日本香堂 直営店
(香十盛岡店、香ぎゃらりぃ東京大丸店、香ぎゃらりぃ小田原ダイナシティ店、香ぎゃらりぃ松坂屋静岡店、香ぎゃらりぃ名古屋三越店、フレグラボ星ヶ丘三越店、香ぎゃらりぃ芦屋モンテメール店、香ぎゃらりぃ広島福屋駅前店、香ぎゃらりぃ博多阪急店、香ぎゃらりぃラシック福岡天神店)
◆日本香堂 直販サイト
https://www.nipponkodo.co.jp/shop/
【株式会社 ⽇本⾹堂】
天正年間、宮中御⽤を務めた⾹の専⾨職「⾹⼗」より脈々と続く調⾹技術を受け継いで今に⾄る。世界中の最⾼級な⾹原料を調達、独⾃の調⾹技術をベースに、⼀貫して⼈々の暮らしと共にある⾹りづくりに徹し、⽇本の⾹の伝統を時代に即したかたちで、未来へとつなげている。