滋賀県甲良町の時を超えて受け継がれる豊かな風景をPR動画で発信!

こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会のプレスリリース

 こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会(構成団体:株式会社一休庵農事組合法人ファームかなや、一般社団法人ゆずのだいどこ、パシフィックコンサルタンツ株式会社道の駅せせらぎの里こうら指定管理者)、株式会社千成亭風土西明寺)は、滋賀県甲良町の知られざるおすすめスポットと農業を鮮やかな映像で紹介する観光PR動画「SHIGA KOURA-CHO One Journey Beyond【滋賀県甲良町PR動画 ひとつその先の旅へ】」を2024年3月14日(木)にこうら・ウエルネスツーリズム実行委員会公式YouTubeチャンネルにて公開しました。
 こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会では、甲良町の魅力発信・観光振興に取り組んでいます。本PR動画は、甲良町の魅力を国内外の多くの方々に知っていただき、甲良町を訪れていただくきっかけを創出するべく制作されました。
 平安時代開創で由緒ある古刹の西明寺、 鈴鹿山脈のきれいな水で古くから営まれている甲良町の農業、昭和初期に建設された全国でも珍しい総ヒノキ造りの旧小学校校舎を活用した甲良町立図書館、甲良町の美しい田園風景を一望できる甲良町総合公園といった、時を超えて受け継がれる甲良町の豊かな風景を、美しい映像でご紹介しています。
 
《概要》
動画URL:https://youtu.be/uYdE4fFawA0 
こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@koura.wellnesstourism
公開日:2024年3月14日
内 容:湖東三山西明寺、甲良町立図書館、甲良町総合公園、甲良町で営まれている農作業風景のご紹介
 
 《 本件に関するお問合せ 》 
・こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会 事務局 道の駅せせらぎの里こうら
・住所:〒522-0252 滋賀県犬上郡甲良町大字金屋1549-4
・担当者:駅長 金織 昭人
・TEL: 0749-38-2744
・E-mail: koura_wellnesstourism@tk.pacific.co.jp 
 

 
《動画制作の背景》
 滋賀県甲良町は、鈴鹿山脈のきれいな水に恵まれた、琵琶湖の東部の湖東平野に位置する町です。彦根からは車で20分で訪れることができます。平安時代開創の古刹「湖東三山西明寺」をはじめ多くの文化財を擁しており、 江戸時代にはこのエリアで栽培されたお米が「当国第一ノ上品ナリ(彦根藩地誌『近江木間攫』)と評価されるなど、古くから高品質な米の産地として拓けた豊かな農村地域です。現代においても、きれいな水を活かした農業、産業が行われています。
 地元の事業者で立上げた「こうら・ウエルネスツーリズム実行委員会」では、甲良町の魅力をより多くの方に知っていただき、甲良町を訪れて豊かな体験していただくべく、甲良町の「食」と「癒し」をテーマに身心ともにリフレッシュするウエルネスツーリズムのコンセプトで、プロモーション活動や観光コンテンツの開発、特産品開発等に取り組んでいます。
 プロモーション活動としては2023年にも、甲良町のおすすめの施設や商品を紹介するPR動画シリーズ「また、ここへ来たくなる。こうらで、大人ゆるり。」を公開しました。今回のPR動画では、甲良町の豊かな農村風景にスポットを当てて制作しました。
 
《動画で紹介されている場所について》
湖東三山西明寺
 平安時代開創で、国宝第一号に指定された本堂のある由緒あるお寺です。「蓬萊庭」は国指定の名勝庭園です。
 紅葉の名所として有名ですが、一年を通じて花を咲かせる「不断桜」といった四季折々の草花も見所です。

 
農事組合法人ファームかなやによる農業
 古くから稲作が盛んな甲良町のきれいな水を活かし、環境こだわり米や大豆、ハウスでのトマトや柑橘類の栽培や露地野菜栽培に集落で取り組んでいます。
 また、栽培された旬の野菜や食材を使った手作りのヘルシーランチやスイーツが楽しめる農家レストラン「おだいどこ野幸」を営んでいます。

 
〇甲良町立図書館
 昭和8年に当時の村長が「日本一の小学校を造ろう」と指揮をとり、地元住民も参加して建設された、全国でも珍しい総ヒノキ造りの旧小学校で、現在は図書館として保全・活用されています。

 
 
 
〇甲良町長寺地区のゆず園
 長寺地区には大きなゆず園があり、丁寧に育てられたゆずは、毎年11月に収穫されています。隣接する農家レストラン「ゆずのだいどこ」では、ゆずの香りと風味を堪能できるランチや加工品を提供しています。

 
甲良町総合公園
 甲良町を一望できる公園で、子供たちに大人気の大きなすべり台があります。


 甲良町の魅力をより多くの方に知っていただき、訪れて頂くためのコミュニケーションツールとして本動画を活用していきます。

今、あなたにオススメ