大分・日本・世界の未来を考える! APU × ハーモニーランド 第3回「産官学連携ブレインストーミング」

7月4日(木)立命館アジア太平洋大学にて 立場や世代を超えて、大分県内の高校生・自治体・企業・団体が参加し「私たちの望む未来」をテーマにディスカッション。新たな発想の誕生をめざす。

立命館アジア太平洋大学のプレスリリース

立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、学長:米山 裕、APU)と株式会社サンリオエンターテイメント ハーモニーランド(大分県日出町、代表取締役社長:小巻亜矢)は、7月4日(木)APUのキャンパスにて、大分の未来、また日本・世界の将来を、立場や世代を超えて考えることを目的とし、APUの学生のほか、大分県内の高校生や自治体・企業・団体が参加する、第3回「産官学連携ブレインストーミング」を開催いたします。

2022年に実施したイベントの参加者全員で記念撮影の様子2022年に実施したイベントの参加者全員で記念撮影の様子

【テーマ】

「私たちの望む未来」

・2050年の社会はどんな社会になっていてほしいか?(経済・産業を踏まえた大分の未来は?)

・日本やアジア、世界はどんな状況になっているのだろうか?

【日 時】2024年7月4日(木) 18:00~(100分)

【場 所】立命館アジア太平洋大学(APU)(大分県別府市十文字原1-1)教学棟 グリーンコモンズ(J棟)

J-102教室(1階)

このイベントは、「私たちの望む未来」をテーマに参加者が ※“ワールドカフェ形式”でディスカッションや意見交換を行い新たな発想の誕生を促すものです。APUの「サステイナビリティ観光学部」の1回生向けの授業として実施します。

2022年に始まり今年で3年目の実施となる今回も、私たちの未来はどのような姿になっていることが望ましいのか、その未来に向けてなにが出来るのか、どのように目指して行くのか、それぞれ関係者が集まり集団思考としてアイデアを抽出、SDGsの達成とそれを超えた未来の具現化に向けた提案を目指します。

※ワールドカフェとは
会議室で日々繰り返される機能的な会議よりも、「カフェ」で行うような、オープンで自由な会話を通してこそ、

活き活きとした意見の交換や、新たな発想の誕生が期待できる、という考え方に基づいた話し合いの手法。

■ブレスト参加者

①APU 立命館アジア太平洋大学

・サステイナビリティ観光学部 教授 須藤 智徳 (講義/ファシリテーター)

・サステイナビリティ観光学部の受講生(約200名)

②(株)サンリオエンターテイメント ハーモニーランド

・代表取締役社長 小巻亜矢

・ハーモニーランドスタッフ(数名)と、ハローキティ 

③大分県立情報科学高等学校 ・ 学校法人 扇城学園 東九州龍谷高等学校

・各校在校生 (数名)・各校教諭、顧問 (数名)

④国連広報センター

・所長 根本かおる

⑤大分県

・土木建築部(数名)

⑥日出町

・日出町政策企画課(数名)

⑦(株)ポーラ

・代表取締役社長 及川美紀

・ポーラ九州スタッフ(数名)

⑧(株)みょうばん湯の里

・代表取締役 飯倉里美

⑨トヨタカローラ大分(株)

・常務取締役、トヨタカローラ大分スタッフ(数名)

⑩ママのままプロジェクト

・代表 佐藤宝恵

・ママアンバサダー(数名)

⑪参議院議員

・大分県選出/自民党所属 白坂亜紀

⑫大分女性議員ネットワーク

・日出町議会議員 河野美華

・別府市議会議員 日名子敦子

・臼杵市議会議員 匹田久美子

(順不同/敬称略)

ブレスト形態
・APU須藤教授講義にて、授業の一環として、”ワールドカフェ形式”を用いて開催。

開場となるAPUの教室開場となるAPUの教室

本リリースの掲載内容は画像を含め、6月20日(木)現在の情報です。内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

© 2024 SANRIO CO., LTD. TOKYO, JAPAN 著作 株式会社サンリオ

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。