【長崎歴史文化博物館】スタディーツアー「平戸・生月の潜伏キリシタン関連遺産を中心に」2024年12月7日開催

2024年10月21日より参加受付開始!

株式会社乃村工藝社のプレスリリース

長崎歴史文化博物館では、近世長崎の歴史文化に関する研究の成果を、県民・市民にわかりやすく解説し、郷土の歴史文化の理解の増進をはかり、長崎学の発展に寄与することを目的とした一般向け講座を開催しています。

今冬は、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の中から、長崎県平戸・生月地域の潜伏キリシタンについて学ぶ日帰りバスツアーを開催します。生月町博物館・島の館 中園成生館長を講師に招き、当館学芸員が同行します。

スタディーツアー「平戸・生月の潜伏キリシタン関連遺産を中心に」

 開催日: 2024年12月7日(土)

 コース: 田平天主堂、平戸ザビエル記念教会、中江ノ島、生月町博物館 島の館 ほか

 参加費: お一人様11,000円(税込)バス料金・昼食・見学地入場料含む

      ※集合場所までの交通費、昼食以外の買物の費用は各自負担

 講 師: 中園成生氏(生月町博物館・島の館 館長)

 主 催: 長崎バス観光株式会社

 旅行企画・実施: 長崎歴史文化博物館

 最少催行人数: 15名

 参加申込み: 長崎バス観光株式会社 (2024年10月21日(月)受付開始)

        [電話]095-856-5709

        [インターネット]https://nbtour.net/

 ※個人情報の取扱い、取消料等、旅行に関するお問合せ・参加の申込みは、長崎バス観光株式会社にお問合せください。

 [ツアーチラシダウンロード]http://www.nmhc.jp/download/2024/1207_studytour.pdf

■ツアー行程

集合場所:長崎駅西口貸切バス駐車場(出島メッセ前)

 8:30 長崎駅西口(出島メッセ前)発

     (出島BP/大村湾PA(休憩)/佐々IC)

 10:35 【見学】田平天主堂

 11:20 【見学】平戸ザビエル記念教会

 11:50 【昼食】いけす居食家 大徳利(平戸市)

 12:50 【見学】春日集落(かたりな)

     【車窓】中江ノ島

 14:00 【見学】生月町博物館・島の館

 15:15 【買物】平戸物産館

     (佐々IC/大村湾PA(休憩)/出島BP)

 18:00 長崎駅着・解散

※利用バス会社:長崎バス観光または県内同等クラス

※雨天決行
※このツアーにはバスガイド・添乗員は同行しませんが、長崎歴史文化博物館の学芸員が同行します。

※徒歩で移動する箇所がありますので、歩きやすい靴でご参加ください。

■訪問予定地

2018年撮影

田平天主堂

大正期に信者達よって建設された、荘厳な赤レンガづくりの教会。県内外の教会建築を数多く手がけた鉄川与助が手懸ける。国指定重要文化財。

2018年撮影

春日集落

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つ(平戸の聖地と集落)。
春日集落は、古くからの信仰の山・安満岳を仰ぎ、川に沿って広大な棚田が広がる。

2018年撮影

中江ノ島(車窓見学)

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つ(平戸の聖地と集落)。

中江ノ島の岩からしみ出す水は「聖水」と崇められ、「お水取り」が行われる場所として大切に守られている。

写真ACより

平戸ザビエル記念教会
昭和6年(1931)建造。瑞雲寺などの寺院と重なって見える風景は、「寺院と教会の見える風景」として平戸を代表する景観の一つとなっている。

【講師紹介】

中園 成生(なかぞの しげお)

1963年生まれ。熊本大学文学部卒業(民俗学)。呼子町教育委員会を経て、長崎県平戸市生月町博物館・島の館にて学芸員を務め、2023年同館館長に就任。

長崎歴史文化博物館

長崎歴史文化博物館

長崎の海外交流史をテーマに貴重な歴史資料や美術作品を展示。江戸時代には長崎奉行所があり、敷地内にその一部も復元。歴史を楽しく学ぶゾーンや多彩な企画展・イベントも充実!

所在地:〒850-0007 長崎県長崎市立山1丁目1番1号
連絡先:TEL 095-818-8366
    FAX 095-818-8407
    E-mail info-his@nmhc.jp
URL:http://www.nmhc.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。