JMC×BEAMS 羽田空港から世界へ“日本の粋”を発信 羽田空港第3ターミナル出国エリア 期間限定ポップアップイベント開催

~BEAMSの審美眼×JMCのキュレーションが生み出す唯一無二の空間~

日本空港ビルデング株式会社のプレスリリース

羽田空港第3ターミナル出国エリア内で運営する地方創生型ラグジュアリーブランド「JAPAN MASTERY COLLECTION(ジャパン マスタリー コレクション):以下JMC」(㈱羽田未来総合研究所)は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⻑:設楽洋)との協業による期間限定のポップアップイベント「BEAMS JAPAN POP UP」を開催いたします。  

今般、「日本発の地方創生型ラグジュアリーブランドをオールジャパンのサプライチェーンを通じて日本から生み出す」ことを目指すJMCと、「地域や技術の価値を、現代の暮らしへつなげる」BEAMSの編集力が交差したことで実現しました。

両者の審美眼が融合し、“いまの暮らし”に寄り添う日本の逸品がそろう本イベントでは、海外からの旅行客はもちろん、日本から海外へ旅行する旅行者も「手に取りたくなるラグジュアリー」をテーマに、日々の暮らしを豊かにする陶器等や、ファッションアイテムや生活雑貨、アート作品など、約300種類の商品を展開します。

■ポップアップストア概要

・イベント名:BEAMS JAPAN POP UP

・開催期間:2025年3月26日(水)~5月8日(木)

・会場:羽田空港第3ターミナル 出国エリア内 JAPAN MASTERY COLLECTION

※第3ターミナルよりご搭乗のお客さまのみご利用いただけます

・営業時間:7:00~23:00

・展開商品:ファッションアイテムや生活雑貨、アート作品など、約300種類の商品を展開。

▶ファッション&服飾雑貨(Tシャツ、パジャマ、サングラス、バッグ など)

▶キッチン&テーブルウェア(お箸、マグカップ、徳利、鍋、コーヒーミル など)

▶生活雑貨&バスアイテム(フェイスタオル、歯ブラシ、スポンジ など)

▶アート&インテリア(アート作品、水引飾り、置物、工作キット など)

▶趣味&クラフト系雑貨(お香、カードゲーム、扇子 など)

■展開商品の一例:

桂樹舎

暮らしを楽しく彩る〈桂樹舎〉の和紙小物

良質な和紙の産地・富山県八尾で伝統を守る製造所が手がける、植物染料の模様がモダンに映えるデザイン箱。

免税価格6,000円~

白河だるま総本舗

幸運を招く福々しい別注 藍 だるま 

日本一のだるま市である福島県白河市の<白河だるま

総本舗>より<ビームス ジャパン>別注の“藍だるま”が登場。

免税価格5,000円~

■日本発の地方創生型ラグジュアリーブランド「JMC」について

JMCは、単なるメイド・イン・ジャパン商品の展開ではなく、「守るべき日本の美と技」を未来へ残していくためのプラットフォームを構築し、製品への評価、生産者への資金の還元、後継者育成をジャパン・ラグジュアリーを通じて総合的に目指してまいります。

https://www.haneda-the-future.com/wp-content/uploads/2023/12/vision.pdf

2023年末のオープン以来、インバウンド旅客数増加を背景に、約1年で想定の1.8倍の売上を記録。来店者数は1日平均約400名(うち常設店舗300名、プロモーションスペース100名)にのぼり、主な顧客は欧米・アジア圏からの富裕層旅行者で、手まりやプリザーブドフラワーなど、日本の伝統技術が息づく「日常で使えるラグジュアリー商品」が人気を集めています​。将来的には、羽田空港内にとどまらず、国内一等地や地方空港、さらには海外空港への展開を視野にいれ、日本発の地方創生型ラグジュアリーブランドとして、グローバルにその価値が認められる“生活文化産業”の確立を目指しています。

■株式会社ビームスについて https://www.beams.co.jp/company/

1976年創業の日本を代表するセレクトショップ。国内外のファッション・雑貨・カルチャーを扱いながら、日本各地の技術や素材に光を当てる共同プロジェクトを多数展開。

・BEAMS JAPAN: 「⽇本をブランディングする」試みでモノ‧コト‧ヒトをキュレーションするプロジェクト。⽇本のさまざまな魅⼒を新たな価値に変えていきます。

・fennica:”デザインとクラフトの橋渡し”をテーマに、⽇本を中⼼とした伝統的な⼿仕事と、主に北欧などから集められた新旧デザインを融合するスタイルで、ライフスタイル提案型の品揃えが特徴。

・TOKYO CULTUART by BEAMS:”東京”から⽣み出されるアート、デザイン、カルチャーを世界に発信していくプロジェクト。混沌とした東京らしさを通じて、現代の⽇本⽂化を発信します。

■(株)羽田未来総合研究所について https://www.haneda-the-future.com/

羽田空港の旅客ターミナルの建設、管理・運営を担う日本空港ビルデング株式会社のグループ会社です。羽田空港を軸に、人や地方を繋ぎ、新たなビジネスやブランディング等の価値を創出する「地方創生」・「観光開発」事業や、日本発のアート・文化の発信を行っていく「アート&カルチャー」事業、羽田発のビジネスイノベーションや人材開発を目的とする「コンサルティング」事業・「情報戦略」事業などに挑戦し、新たなビジネス・価値、未来を創造していきます。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。