旅行企画・実施 株式会社ヴィーナストラベル
株式会社SHKラインのプレスリリース

新日本海フェリーの小樽-舞鶴航路を利用し、
京都 夏の風物詩 「祇園祭」に出かけませんか?
舞鶴港夜に到着後は、下船せずに人気の船内ホテルシップを利用!
翌日観光で、気軽に楽しめる「祇園祭」の団体旅行を発売いたしました。
♦就航55周年・新日本海フェリー

船内には、大浴場やレストランなど、船旅ならではの大海原の景色を眺めながら、ゆっくり流れる時間をお楽しみください。
船室/ツーリストA(2段ベッド相部屋)
お一人様1ベッド。下段と上段が互い違いの入口になっているため、プライベート空間も確保
※追加代金で等級変更も可能です。


♦祇園祭
コンコンチキチン、コンチキチン。祇園囃子とともに、 7 月の京都は祇園祭一色。祇園祭は千年以上の歴史を持ち、 7 月1 日(吉符入)から 31 日(疫神社夏越祭)まで、 1 か月にわたって多彩な祭事が行われる八坂神社の祭礼を自由観光。※ご旅行日に巡行はありません。
各山鉾町では宵山や巡行以外にも、山や鉾を見ることができます。釘を一本も使わず、縄がらみの伝統技法で組み立てる「山建て」「鉾建て」(前祭 7 月 10 14 日 後祭 7 月 18 21 日)が行われる と、京都のまちなかのいたるところに山や鉾が姿を現します。
♦妙心寺・退蔵院
京都にて初夏の花「蓮」鑑賞
京都の西に位置する妙心寺の山内には 40 余りの塔頭がありますが、退蔵院はそのうちでも屈指の古刹として知られています。境内には、国宝「瓢鮎図」(模本)や史跡名勝・枯山水庭園「元信の庭」、そして四季折々の景色が美しい池泉回遊式庭園「余香苑」などがあります。季節の華やぎと禅寺の落ち着いた佇まいを兼ね添えた空間を、どうぞゆっくりご拝観ください。
♦京都&新日本海フェリーの食事
京都でのご昼食は、季節の味わいを 目にも艶やかに盛りつけ、 京の情趣を醸しだした湯豆腐付きの伝統の逸品をご賞味ください。
観光後は、一足早く舞鶴港へ到着。停泊中の新日本海フェリー船内レストランにて和定食をご用意しております。ゆっくりと落ち着いた船内でお召し上がりください。
♦旅行商品について
京都 夏の風物詩 祇園祭 4日間
出発日:2025年7月12日(土)<前祭宵山鑑賞>・20日(日)<後祭宵山鑑賞>
旅行代金:おひとり様あたり 39,800円
※おひとり様参加でも追加代金なし!
食事 朝1回・昼1回・夕1回
行程
旅行代金に含まれるもの
新日本海フェリー往復乗船代(基本:ツーリストA)・食事代(朝1回・昼1回・夕1回)・バス代(3日目・京都市営地下鉄(片道)・拝観料(妙心寺【退蔵院】)・消費税等諸税)・保険代
船室ランクアップ…空室があり、正規ルームチャージ料金を事前精算にてお支払いで変更可能
現地添乗員/同行
お申込みはご出発の14日前までとなります。
最少催行人数/20名様
詳細についてはヴィーナストラベル・ホームページにてご確認いただけます。
ホームページアドレス https://www.venus-t.jp/
同ホームページから「新日本海フェリー」にも移動し閲覧可能です。