TikTokと協業し、京都の一部エリア・時期・時間帯で発生するオーバーツーリズムの緩和を目指すプロジェクト
エムケイホールディングス株式会社のプレスリリース
エムケイ株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:前川 博司)は、ショートムービープラットフォーム「TikTok」との協業のもと、京都の一部エリア・時期・時間帯で発生するオーバーツーリズムの緩和や持続可能な観光の実現を目指した動画企画「UNOFFICIAL TOURISM」を2025年3月31日(月)よりスタートします。動画にはエムケイに在籍する60代のベテランドライバーたちが出演。彼らがなんと15もの言語を使って、観光客に向けて京都の知る人ぞ知る通な情報や穴場スポットを動画で発信します。

■京都の一部エリア・時期・時間帯で発生するオーバーツーリズムの緩和を目指しプロジェクトをスタート
近年京都では観光需要が高い時期など、一時的に特定の場所に観光客が集中し、混雑を引き起こす事象が注目されています。観光客が集中した結果、渋滞やゴミのポイ捨て、地域住民が公共交通機関を利用できないなど様々な問題が発生しています。2025年は大阪・関西万博の開催に伴い、さらに観光客数は増加すると予想され、観光課題への対策が求められています。
今回エムケイは、一部エリア・時期・時間帯において混雑が発生する要因のひとつが、観光客が触れている観光情報が主要な観光スポットに限られてしまっていることと考えました。2024年の訪日外客数が年間3,600万人を突破し過去最多を記録したことからも明らかなように※、多くの外国人観光客が日本を訪れています。
※JNTO(日本政府観光局)「訪日外客数(2024年12月および年間推計値)」
エムケイはこれまでも外国語対応が可能な約80名のドライバーの配備や貸切タクシーサービスの提供、観光コンシェルジュサービスや外国人観光客向けのツアー実施、京都駅/伊丹空港/新大阪駅での手荷物預かり&配送サービスなど、外国人観光客も含めた観光客向けの取り組みを行なってきましたが、観光客増により年々深刻化する観光課題に対しても、解決の一手となる方法を模索してきました。
そこで今回、TikTokと協業し、特定エリアでの一時的なオーバーツーリズムの緩和につながる観光情報を、京都を訪れる観光客にTikTokを活用して発信するプロジェクト「UNOFFICIAL TOURISM」を企画しました。
■60代のベテランドライバーが15もの言語を使って観光情報を動画に!実はその裏側には・・・
ショートムービープラットフォーム「TikTok」に開設した新アカウント「UNOFFICIAL TOURISM」では、京都の通な情報を知り尽くした60代のベテランドライバーが動画に出演し、なんと英語やスペイン語、フランス語など15の言語で話して観光スポットを紹介します。実はこれはTikTokの広告配信サービスを提供しているTikTok for Businessの、生成AIを活用した新たなクリエイティブソリューション「TikTok Symphony」の翻訳・吹き替え機能を活用したもの。撮影時、ドライバーたちは日本語しか話していませんが、この機能を活用することでドライバー自身の声で他言語を話しているような動画が完成しました。
今後は、動画の制作や出演に関する協業先を拡大しながら動画投稿を継続的に行なっていくことを検討しています。ベテランドライバーたちの京都を奥深く知り尽くした知見や個性豊かなキャラクターに、生成AIを活用した機能をかけあわせ、観光客にとって有益な情報を親しみやすい動画で発信していくことで、観光の分散化を図り、観光地の混雑解消に貢献していきます。
■「UNOFFICIAL TOURISM」TikTokアカウント概要
・アカウント名:UNOFFICIAL TOURISM
・URL:https://www.tiktok.com/@unofficial_tourism
・「TikTok Symphony」による吹き替え言語:日本語、英語、韓国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、インドネシア語、イタリア語、トルコ語、アラビア語、タイ語、ベトナム語、中国語、ルーマニア語
■日本語動画 カットデータ
■英語翻訳・吹き替え動画 カットデータ
■TikTok for Businessについて
TikTok、Pangleなど広告配信サービスを提供しているTikTok for Businessは、認知拡大から顧客獲得まで、 様々なファネルにおけるビジネス課題解決に貢献します。TikTokはエンターテインメントで溢れるプラットフォームとして、オープンマインドなオーディエンスと企業/ブランドが自然と出会うことで生まれる顧客とのエンゲージメントにより、ビジネスにインパクトをもたらします。
https://ads.tiktok.com/business/ja
■エムケイ株式会社 会社概要
本社所在地 : 〒601-8432 京都市南区西九条東島町63-1
代表者 : 代表取締役社長 前川 博司
事業内容 : タクシー、ハイヤー、トラベル、整備、アミューズメント
MKグループについて
全国9都市で運行するハートのマークのMKタクシーを中心にハイヤー、観光バス、運行管理事業、レンタカー、ガソリンスタンド、アミューズメント等を運営する企業グループ。質の高い接客サービスとハイグレード車両で国内外から評価される。エムケイホールディングスグループ、MK西日本グループ、東京エムケイ株式会社の3グループで経営。
エムケイホールディングスグループはエムケイホールディングス株式会社が持株会社となり傘下にはエムケイ株式会社、滋賀エムケイ株式会社、名古屋エムケイ株式会社、札幌エムケイ株式会社、エムケイ石油株式会社、エムケイ観光バス株式会社、ベストバリューエネルギー株式会社がある。MK西日本グループは大阪エムケイ株式会社、神戸エムケイ株式会社、関空エムケイ株式会社、福岡エムケイ株式会社、沖縄エムケイ株式会社からなる。
◆ウェブサイト>> https://www.mk-group.co.jp/
◆Instagram>> https://www.instagram.com/mktaxi.jp/
◆Twitter>> https://twitter.com/MKofficial_PR
◆Facebook>> https://www.facebook.com/mkgroup1026/
◆YouTube>>https://www.youtube.com/@MKofficial_ch/
◆会社案内>> https://www.mk-group.co.jp/kyoto/profile
◆MKのSDGsの取り組み>>https://www.mk-group.co.jp/about/sdgs_ev